ページ

2007年6月11日月曜日

『転んだ人を笑ってはいけない。彼は歩こうとしたのだ。』

0 件のコメント:
よし!ソフトウェア技術者試験、合格だ!
この達成感……たまらんね。

情報収集の行い方

0 件のコメント:
最近は多忙な平日と幸福な週末で充実しているのでこれから述べる全てをやってるとは言い難い。
情報収集のやり方は千差万別で、それをサポートするツールもサービスも山ほどある。
僕は人からよく知識が多いと言われるけれど、それを分析してみると、その半分以上は友人・知人からの口コミであることに気付く。「どこかで知った」とか「どこかで読んだ」よりも「誰かから聞いた」方が圧倒的に多い。
だから、今から僕の習慣を下記に書いたところで、口コミに勝るようなものにはなりえないけど、ちょっとした話題作りやコミュニケーションの手立てとしては十分に役立つものになる。当然、「こんなことがあったんだってさ」よりは、それに対する意見とかを持つほうが対話としては十全だけど。インプットは同じでもアウトプットはその人の考え方や立場によるからね。


先ずは知り合い

僕のモーニングコーヒーは友人のHPを閲覧することと共に始まる。
理由は簡単。気になるからだ。
もっと理性的に言うと、優先度の高いHPから見たいから。
更新頻度はさほどでもないから、友人によっては週1とかで見ることもあるけど、まあその辺はその友人による。
ちなみに、ブックマークはローカルのものではなくてグーグルブックマークを使用。WEB上にあるからマシンに依存されずにどこでも同じブックマークを見れるし、HDDが大往生してしまったときも途方にくれずに住む。

2ch

2chを嫌う人は多いからあんまりおおっぴろげには言いたくはないけど、僕は結構好きだ。あのヘンテコなノリが面白いし、情報収集と言う意味でもあれほどのものはない。
でも僕が習慣として利用するのはほんの一部。
使用しているアプリケーションは『Live2ch』。いわゆる専ブラのひとつだ。
先ずはお気に入りに登録している趣味等に関するスレの新着を取得して流し読み。
次にニュー速+を開いて、面白そうなスレを開く。ニュー速+は政治・社会に関する広範なニュースをあらゆるソースを駆使して扱っているため、幅はかなり広い。ネタも多いけど。少なくとも、スレの伸びが良いものは必ず話題になるという経験則がある。

ブックマーク

情報収集のために非常に有効でありながら、まだRSSに対応してないサイトをここでチェックする。
「RSSに対応してない」というのは、RSSに対応している場合、後述するGoogleReaderを用いてチェックするためだ。
あと、RSSに対応していても、「RSSポータル」的なものはここで読むことにしている。
「RSSで取得した数々のサイトのフィード」を、「さらにRSSリーダーで取得して読む」のは二度手間なだけに思えるので。わかりやすくまとめてくれているんだからそれを利用します。

GoogleReader

これが最後。
登録しているRSS対応サイトからフィードを取得し、取得日時の降順でタイトルと概要を表示することが出来るRSSリーダーを用いて情報収集。
僕が登録しているサイトは大体20個ぐらい。その中でも、SBM系が5個ぐらいあるから、話題になってるニュースや出来事は絶対に見逃さない。
これは全ての記事を詳しく読んでいくのは不可能なので、タイトルと概要を斜め読みして、興味があるものをクリックして詳しく読む、と言う手順になる。
そして、気に入った記事に関しては、「Share」ボタンを押して、僕のRSS専用SBMに登録しておく。

クリップ

記事自体にさほど意味がなく、一部分にだけ興味があったり、あるいは記事が長すぎて要約が必要であったり、そういう部分部分に対する内容に効果を発揮するのが、僕が利用するWEBサービスClipMarksだ。
その詳しい説明はちょっと前にしたので、今わざわざ復唱することはしない。僕はクリップするたびに何かひとつでもコメントするようにしている。

と、これらのことを大体3~40分で行う。暇だったらもっと多く時間を取ったりもするけど。

最後に、僕がクリップしたもので誰もが閲覧できるURLを書いておく。
ここを読む限られた友人の中で、僕がクリップしたものを見たい!という奇特な方はどうぞご随意に。アカウントを取得すると、クリップごとにコメントしたりも出来るので。
あと、クリップはRSSに対応してるので、お手持ちのRSSリーダにフィードを登録しておくことで、随時僕のクリップが読み込まれるようにも出来るのです。

↓僕のクリップはこちら↓
http://clipmarks.com/clipper/naoya_21/

↓あと、グーグルブックマークでShareしたもののURLはこちら↓
http://www.google.com/reader/shared/user/08624821724652842190/state/com.google/broadcast

可能性は使い方によっては無限大!WEB2.0とはそういう「共有を」「工夫すること」に本質があると僕は思うのです。