ページ

2009年7月21日火曜日

真宵かわいいよ真宵

0 件のコメント:
XBOX LIVEアーケードで配信されてる斑鳩ムズすぎワロタwwww

画像は先日P嬢と自宅で頼んだピザ。化物語とコラボしていたのでついカッとなった。
ピザハット 化物語コラボ

僕「すいません、ピザを注文したいんですけど」
店員「はい、メニューのほうどうぞー」
僕「その前に一つ聞きたいんですけど、化物語とのキャンペーンコラボってやってますか?」
店員「…化物語ですか?少々お待ちください」
待つこと2分
店員「お待たせしました。当店でもやっておりますよー」
僕「そうですか。ちゃんと化物語の容器で来るんですね?」
店員「そうですね、コラボのパッケージでお届けしますよー」
僕「おkです。じゃあメニューの方は・・・」

ちょっと痛い客に思われたかも知れない。

『横のちょうちょはそのまま』

248 件のコメント:
今日はハイパー有給休暇タイム。
最近ちょっと労働時間が長くなってきていてしんどいので、たまには羽根を伸ばします。家でゆっくり過ごすことで、考えたいこともじっくり考えられるし。

------------------------------------------------------------------------
デクスター シーズン2 コンプリートBOX [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-04-10)
売り上げランキング: 3424
おすすめ度の平均: 5.0
5 怖すぎ、凄すぎ、面白すぎ。
5 ヤバいなこれ…
5 シーズン1から変ったこと
5 デクスター2ストーリーに納得いかないのにすごい満足感!!
5 テーマは「絆」なのかな?


シーズン1の第8話ぐらいからの展開がヤバすぎて止まらないwwwww
なんと言う名作…
OPを初めて見たとき、あまりの斬新さと秀逸さに鳥肌立った。芸術的なOPだ。



------------------------------------------------------------------------
Superluminal Ж AKIBA-POP MOSAIC.WAV 通常盤
Sham.Studio. (2009-04-15)
売り上げランキング: 459
おすすめ度の平均: 4.5
4 Superluminal Ж AKIBA-POP
5 BEST? MOSAIC.WAV
5 「モザイクのアキバ・ポップ」その新たなる可能性


全体的にいつもどおりの洗脳ポップなタイトルがズラリ。どれもこれも楽しい感じ。
収録されてる「ぱんちゅありー」って言う曲は、歌詞もセリフも聞くに堪えない究極電波ソングだが、なかなかどうしてサビのメロディーラインが頭から離れない。

------------------------------------------------------------------------

友人の一人(Aとしよう)がマルチ商法を始めたと発表して以来、仲間内で大騒ぎ。
仲間内の何人かはもう完全に信頼を失くして、友達を辞めてしまうような勢いだ。そりゃあ、マルチの勧誘なんかを受けたら無理もない。
僕だって正直鬱陶しさは感じてるけど、昔とは違って「他に被害者を増やしたくない」って言う思いが強い。
そのAを僕の友人リストから削除するのはとても簡単なことだけど、マルチの勧誘を受けて嫌な思いをしたって言う事実は消えないし、誰もハッピーにならない。言うなればその選択肢はバッドエンドだ。
だから僕は、空き時間を使って抵抗する。
提示される情報について委細調べ上げ、矛盾点をつき、隠された情報があれば理由を問いただし、世間での常識を振り回して、Aの洗脳を解く。

中学時代の友人にも一人、明らかに洗脳されたとしか思えないのがいた。彼は商売目的ではなく宗教目的。政治に関連もしている。
当時も僕はある程度抵抗した。話し合いで解決したかったから。
だが、無理だと悟ったのは早かった。相手が僕の意見を求めてなんかいないとわかったとき、僕は友人リストに対してremoveメソッドを発行した。
話を聞く気なんか毛頭なかったわけだ。世間話はすれども、彼の主張は固い殻に包まれていて、誰の言葉も通さない。
「お前はどう思ってる?」なんて聞いてきても、それは話し合い開始の合図なんかじゃなく、話題に感心を向けるための手法でしかなかったわけだ。

相手にもよるんだろうけど、Aはまだ洗脳されたてホヤホヤだ。Aを冷静に考えさせることが出来れば、あるいは何とかできるかも知れないという思いが僕の中にある。
「やらない善より、やる偽善」。僕の今回の行動が偽善的に捉えられるとしても、家でゲームをしているよりはよっぽど良いことだ。マルチに引っかかった人を正気に戻したという報告はあまり聞かない。ほとんどが途中で諦めるからだ。僕は諦めない。少なくとも、Aが話し合いを拒否するようになるまでは。