今は振り向かず8823 クズと呼ばれても笑う
極寒の地で海や川が、氷で埋め尽くされてるような映像は目にしますが、あまりに寒いと波でさえも凍ってしまうようです。
綺麗に波が波の形のまま凍りついてるロシアの画像をご覧ください。
急激な温度の低下によって波まで凍ってしまうようです。
普通の波なら水しぶきですが、この場合はカキ氷。
見てるだけで寒さでこごえてきそう。
カチカチになってるのか、実際に触ったり叩いたりしてみたくなります。
水しぶきが跳ね上がってるように見えますが、おそらく下に紹介する映像のようになってると思われます。
「らき☆すた」は美水かがみ原作のマンガで、アニメ・ゲームなどにメディアミックスされて大人気となっている作品です。作品の舞台は埼玉県内に設定されていて、主人公・泉こなたが通う高校は春日部共栄高校がモデルになっており、こなたの家は埼玉県幸手市にあると考えられています。今回、この幸手市がパパ・ママ応援ショップ事業のPRと地域振興を目的として、「らき☆すた」キャラクターを使った商品券を発行することにしたそうです。
上記サイトによると、商品券はメインキャラクターのこなた、かがみ、つかさ、みゆきを使った500円券が4種類と、こなたをメインに4キャラクターを配置した1000円券が1種類の合計5種類で、それぞれ2000枚ずつ発行されます。また、初回限定として同ナンバーの商品券5枚をセットにして特別台紙をつけたフルコンプセットが1000セット、先着順に販売されます。
今年の初詣では、「らき☆すた」の舞台の一つとなった鷲宮神社の参拝者数がかなり増加するなどの効果がありましたが、果たしてこの商品券はどれぐらいの勢いで売れるのでしょうか。