ページ

2013年3月31日日曜日

魚を売るより魚の釣り方を教えよう

こないだ仕事の帰り道で、倒れそうな目にあった。
椅子に座ってケータイ弄ってたら、息を吸った時に右胸(右肋骨の下部あたり)が痛むことを自覚して、それから呼吸が浅くなり、手足の先が痺れ始め、頭がボーッとしてきて、目眩が起きた。
家に着く頃には治っていたが、初めての症状だったので気になって急遽会社を休んで病院へ。
原因は不明だが、右胸が痛むのは肋骨筋が筋肉痛を起こしているからではないかとのこと。筋肉痛を起こす理由がわからねえよ。
手足の先の痺れと目眩は過換気によるものだから別に普通のことだと。成程。
心因性…特にストレスが原因でこういう症状が出ることもあるとネットで書いてたが、それなら十二分に心当たりがある。仕事が大変だからね。4月はあまり休む暇がなさそうってぐらいに。

だからせめてこの3月最後の休日は念の為に療養しておこうという判断に至った。楓、初号機、僕から誘っておいてごめんね。

んで、起きてネット見たらこんな記事が。

大学で学生に本当に教えたいこと。なぜ、竹内研の卒業生が半導体や家電メーカーに就職しないのか。

最近、世の中の風潮が大体この論調になってきているよね。
「学生時代に学ぶべきは、学び方だ」とか、そういうの。

今までの学び方は、魚のうまい売り方であって、ただそれじゃもうみんな買わなくなってるから、魚の釣り方を教えるようにしよう。
と言うような情勢変換に僕には見える。
「これからこの業界は伸びるから、この業界で通用する知識・技術を勉強しよう」と言うような時代から、「伸びる業界を常に追いかけ続けれるような人物になれるような学習法を習得しよう」と言うような時代へ。
変化に強い人物を醸成できるような環境づくりへ、ってことですな。

その方針転換は良いと思うます。これだけ変化の激しい時代だと、確固たるものを持とうにも持てないと思うので。

僕も、今の会社の仕事だけやってちゃダメだと思うので、色々勉強中。
でも勉強の過程ってのは評価されるべきじゃなくて、それが『何を生み出したか』が大事だと思うので、僕もとりあえず形になるものをたくさん作ってみようかと思っている所存。

WEB開発・関数型言語の勉強・電気の勉強・投資の勉強・・・その他娯楽的な諸々。
いくら時間があっても足りないけど、とにかく形にすると言うことを目標に、時間を捻出して頑張りまっしょい。

0 件のコメント: