11時にROUND1で合流し、そのまま受付を済ませてレーンへ移動。速やかに投球に入る。
そして終わったのがなんと16時半。5時間半もかかってしまった。
とりあえずスコアを記録。
| 僕 | E | |
| 1 | 121 | 133 |
| 2G | 149 | 124 |
| 3G | 131 | 122 |
| 4G | 139 | 129 |
| 5G | 186 | 144 |
| 6G | 204 | 94 |
| 7G | 167 | 131 |
| 8G | 115 | 147 |
| 9G | 150 | 136 |
| 10G | 120 | 170 |
| 11G | 142 | 145 |
| 12G | 197 | 151 |
| 13G | 127 | 142 |
| 14G | 159 | 137 |
| 15G | 115 | 146 |
| 16G | 108 | 102 |
| 17G | 116 | 128 |
| 18G | 146 | 160 |
ああいや、何も言わなくてもいい。わかっているよ。18Gもやるなんてなんて素敵な馬鹿だと思ってるんだろう?
まったくその通り、僕たちもそう自認しながらやっていた。というより、18Gなんてのは正直な話あそこのROUND1じゃ前人未到なんじゃないかと思うぐらいだ。
なにしろ、2人で投げっぱなしで5時間半もかかるわけだからな。たぶんあれが3人だったら確実に7時間はかかってた。すなわち、時間的な意味合いにおいて、挑戦する人がいる可能性がかなり少ないわけだ。
12G目が終わって、再度6Gの投げ放題を申請しようと電話したんだが、
僕「すみません、投げ放題コースの二度目が今終わったんですが、もう一回投げ放題で続けていいですか?」
スタッフ「もう一回ですか?!」
僕「はい、もう一回です。よろしくお願いします」
って感じの驚いた様子だった。
まあ、終わったあとは何かこう、やり遂げた感がこみ上げてきたけどね。とてつもない疲労感もw
やはり疲労のピークは15~17Gだな。球のコントロールが非常に難しかった。だからスコアがかなり低くなってしまっている。
18G目は最後と言うことでなんとか集中力と精神力を振り絞っていつものスコアをたたき出したが…。
どんな馬鹿げたことにも全力を注ぐ僕らの姿勢は、勝敗に関して神経をすり減らす結果ともなる。
ちなみに僕のアベレージが144で、Eのアベレージが135だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿