僕も今日で26歳。気付いたら生まれてたクセして、もう26年も経っている。いやはや早いね。
誕生日プレゼントとしてP嬢にDSiを頂きました。携帯ゲーム機を所有するなんてゲームギア以来じゃないかしらんって思うぐらい久々なので、今日という今日はテンションMAXでずっと「おいでよ!どうぶつの森」と「シムシティDS2」をプレイしてた。
前者はP嬢と仲良く対戦するため。後者は僕の趣味。
DSiはカメラ付きDSなのだが、サッパリ使い道が思いつかなくて不要だと思ってたけど、感激することに、2週間前から購入していたP嬢がカウントダウン写真を内緒で撮って保存してくれていたので、ああカメラ付きもアリだなウフフ、と思った。
それで昨日バーステイイブってことでP嬢と難波をウロチョロしてたんだけど、久々にやったメダルゲームのモノポリーでフィーバーして(ジャックポットではなかったんだけど、一回で810枚ぐらい出た)嬉しい悲鳴を上げた。晩飯までの時間潰しのつもりで買った1000円分のメダルが、まさか1時間ちょい持つことになるとは。いやでもモノポリー面白いっすよ。僕らルールよくわかんねーままやってたけど。
さて、明日からまた仕事だ。去年の夏は色々予定立てる余裕はあったのに、今年は気付いたら夏が終わってそうな勢い。
年を取るのは嫌だと抗うよりは、受け入れたほうが前向きになれそうな気がする。けど、そういう悟りめいたことこそが長年生きてきた証なのだと思うし、そうでないと26年も生きてきた意味がないように思うので、これでいいのだ。がはは、ぐっどだー
2009年7月26日日曜日
2009年7月21日火曜日
真宵かわいいよ真宵
XBOX LIVEアーケードで配信されてる斑鳩ムズすぎワロタwwww
画像は先日P嬢と自宅で頼んだピザ。化物語とコラボしていたのでついカッとなった。

僕「すいません、ピザを注文したいんですけど」
店員「はい、メニューのほうどうぞー」
僕「その前に一つ聞きたいんですけど、化物語とのキャンペーンコラボってやってますか?」
店員「…化物語ですか?少々お待ちください」
待つこと2分
店員「お待たせしました。当店でもやっておりますよー」
僕「そうですか。ちゃんと化物語の容器で来るんですね?」
店員「そうですね、コラボのパッケージでお届けしますよー」
僕「おkです。じゃあメニューの方は・・・」
ちょっと痛い客に思われたかも知れない。
画像は先日P嬢と自宅で頼んだピザ。化物語とコラボしていたのでついカッとなった。

僕「すいません、ピザを注文したいんですけど」
店員「はい、メニューのほうどうぞー」
僕「その前に一つ聞きたいんですけど、化物語とのキャンペーンコラボってやってますか?」
店員「…化物語ですか?少々お待ちください」
待つこと2分
店員「お待たせしました。当店でもやっておりますよー」
僕「そうですか。ちゃんと化物語の容器で来るんですね?」
店員「そうですね、コラボのパッケージでお届けしますよー」
僕「おkです。じゃあメニューの方は・・・」
ちょっと痛い客に思われたかも知れない。
『横のちょうちょはそのまま』
今日はハイパー有給休暇タイム。
最近ちょっと労働時間が長くなってきていてしんどいので、たまには羽根を伸ばします。家でゆっくり過ごすことで、考えたいこともじっくり考えられるし。
------------------------------------------------------------------------
怖すぎ、凄すぎ、面白すぎ。
ヤバいなこれ…
シーズン1から変ったこと
デクスター2ストーリーに納得いかないのにすごい満足感!!
テーマは「絆」なのかな?
シーズン1の第8話ぐらいからの展開がヤバすぎて止まらないwwwww
なんと言う名作…
OPを初めて見たとき、あまりの斬新さと秀逸さに鳥肌立った。芸術的なOPだ。
------------------------------------------------------------------------
Superluminal Ж AKIBA-POP
BEST? MOSAIC.WAV
「モザイクのアキバ・ポップ」その新たなる可能性
全体的にいつもどおりの洗脳ポップなタイトルがズラリ。どれもこれも楽しい感じ。
収録されてる「ぱんちゅありー」って言う曲は、歌詞もセリフも聞くに堪えない究極電波ソングだが、なかなかどうしてサビのメロディーラインが頭から離れない。
------------------------------------------------------------------------
友人の一人(Aとしよう)がマルチ商法を始めたと発表して以来、仲間内で大騒ぎ。
仲間内の何人かはもう完全に信頼を失くして、友達を辞めてしまうような勢いだ。そりゃあ、マルチの勧誘なんかを受けたら無理もない。
僕だって正直鬱陶しさは感じてるけど、昔とは違って「他に被害者を増やしたくない」って言う思いが強い。
そのAを僕の友人リストから削除するのはとても簡単なことだけど、マルチの勧誘を受けて嫌な思いをしたって言う事実は消えないし、誰もハッピーにならない。言うなればその選択肢はバッドエンドだ。
だから僕は、空き時間を使って抵抗する。
提示される情報について委細調べ上げ、矛盾点をつき、隠された情報があれば理由を問いただし、世間での常識を振り回して、Aの洗脳を解く。
中学時代の友人にも一人、明らかに洗脳されたとしか思えないのがいた。彼は商売目的ではなく宗教目的。政治に関連もしている。
当時も僕はある程度抵抗した。話し合いで解決したかったから。
だが、無理だと悟ったのは早かった。相手が僕の意見を求めてなんかいないとわかったとき、僕は友人リストに対してremoveメソッドを発行した。
話を聞く気なんか毛頭なかったわけだ。世間話はすれども、彼の主張は固い殻に包まれていて、誰の言葉も通さない。
「お前はどう思ってる?」なんて聞いてきても、それは話し合い開始の合図なんかじゃなく、話題に感心を向けるための手法でしかなかったわけだ。
相手にもよるんだろうけど、Aはまだ洗脳されたてホヤホヤだ。Aを冷静に考えさせることが出来れば、あるいは何とかできるかも知れないという思いが僕の中にある。
「やらない善より、やる偽善」。僕の今回の行動が偽善的に捉えられるとしても、家でゲームをしているよりはよっぽど良いことだ。マルチに引っかかった人を正気に戻したという報告はあまり聞かない。ほとんどが途中で諦めるからだ。僕は諦めない。少なくとも、Aが話し合いを拒否するようになるまでは。
最近ちょっと労働時間が長くなってきていてしんどいので、たまには羽根を伸ばします。家でゆっくり過ごすことで、考えたいこともじっくり考えられるし。
------------------------------------------------------------------------
デクスター シーズン2 コンプリートBOX [DVD]
posted with amazlet at 09.07.21
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-04-10)
売り上げランキング: 3424
売り上げランキング: 3424
おすすめ度の平均: 






シーズン1の第8話ぐらいからの展開がヤバすぎて止まらないwwwww
なんと言う名作…
OPを初めて見たとき、あまりの斬新さと秀逸さに鳥肌立った。芸術的なOPだ。
------------------------------------------------------------------------
Superluminal Ж AKIBA-POP MOSAIC.WAV 通常盤
posted with amazlet at 09.07.21
Sham.Studio. (2009-04-15)
売り上げランキング: 459
売り上げランキング: 459
おすすめ度の平均: 




全体的にいつもどおりの洗脳ポップなタイトルがズラリ。どれもこれも楽しい感じ。
収録されてる「ぱんちゅありー」って言う曲は、歌詞もセリフも聞くに堪えない究極電波ソングだが、なかなかどうしてサビのメロディーラインが頭から離れない。
------------------------------------------------------------------------
友人の一人(Aとしよう)がマルチ商法を始めたと発表して以来、仲間内で大騒ぎ。
仲間内の何人かはもう完全に信頼を失くして、友達を辞めてしまうような勢いだ。そりゃあ、マルチの勧誘なんかを受けたら無理もない。
僕だって正直鬱陶しさは感じてるけど、昔とは違って「他に被害者を増やしたくない」って言う思いが強い。
そのAを僕の友人リストから削除するのはとても簡単なことだけど、マルチの勧誘を受けて嫌な思いをしたって言う事実は消えないし、誰もハッピーにならない。言うなればその選択肢はバッドエンドだ。
だから僕は、空き時間を使って抵抗する。
提示される情報について委細調べ上げ、矛盾点をつき、隠された情報があれば理由を問いただし、世間での常識を振り回して、Aの洗脳を解く。
中学時代の友人にも一人、明らかに洗脳されたとしか思えないのがいた。彼は商売目的ではなく宗教目的。政治に関連もしている。
当時も僕はある程度抵抗した。話し合いで解決したかったから。
だが、無理だと悟ったのは早かった。相手が僕の意見を求めてなんかいないとわかったとき、僕は友人リストに対してremoveメソッドを発行した。
話を聞く気なんか毛頭なかったわけだ。世間話はすれども、彼の主張は固い殻に包まれていて、誰の言葉も通さない。
「お前はどう思ってる?」なんて聞いてきても、それは話し合い開始の合図なんかじゃなく、話題に感心を向けるための手法でしかなかったわけだ。
相手にもよるんだろうけど、Aはまだ洗脳されたてホヤホヤだ。Aを冷静に考えさせることが出来れば、あるいは何とかできるかも知れないという思いが僕の中にある。
「やらない善より、やる偽善」。僕の今回の行動が偽善的に捉えられるとしても、家でゲームをしているよりはよっぽど良いことだ。マルチに引っかかった人を正気に戻したという報告はあまり聞かない。ほとんどが途中で諦めるからだ。僕は諦めない。少なくとも、Aが話し合いを拒否するようになるまでは。
2009年7月18日土曜日
MDR-CD900ST
SONY MDR-CD900ST
posted with amazlet at 09.07.18
Sony
売り上げランキング: 3780
売り上げランキング: 3780
おすすめ度の平均: 






こないだ入ったボーナスをもって、ヨドバシのヘッドフォンコーナーで2時間弱、いろんなヘッドフォンを聞き比べて検討した末、これを買いました。
そのコストパフォーマンスの良さから、小さなレコーディングスタジオとかじゃデファクトスタンダードになってるという話まであるぐらいの代物。
頭への装着間は抜群。密閉型なのに、何時間つけてても疲れない。
しかも、音漏れもとんでもなく少ない。他の密閉型のヘッドフォンは、ある程度の音量になると、ちょっと離れていても小さな音が聞こえてきたが、これはほぼまったく聞こえない。
音質にもまったく問題はなく、高音の伸びも低音の響きも「ほぼイキかけました」なんだが、一点注意すべきは、コードの長さとプラグの形状。
コードというよりは、むしろ「シールド」(ギターとアンプを繋ぐケーブルのことをそう呼ぶ)と呼んだほうがしっくりくるぐらいに長くしっかりしている。その長さ実に2m。そして、プラグの形状は、普通のステレオミニプラグでなく、標準ステレオプラグ。つまり、ウォークマンに挿すようなプラグではなく、アンプとかに挿すようなプラグなのだ。それがこのヘッドフォンの用途を物語っている全てw
つまり、ウォークマンとかで聞こうと思うといちいち変換プラグをつけないといけないわけだ。
しかし、そうして手間をかけても、これはスピーカーで聞くには恥ずかしい歌を大音量でしっかり聴くには十分耐えうるヘッドフォンだし、最高の電波ソング視聴環境を提供してくれる。
気になるお値段は実に1万6千円。安い!
僕がコレを買ったのは、今まで使ってたヘッドフォンが壊れたからだが、それは6年前に購入した当時コードレスヘッドフォンの最新機種で、デジタル遠赤外線なんていう技術を搭載していたものだったため、5万円もした。それを考えると、非常にコストパフォーマンスが優れていることがわかる。
このヘッドフォンで
Everlasting Songs
posted with amazlet at 09.07.18
FictionJunction
flying DOG (2009-02-25)
売り上げランキング: 660
flying DOG (2009-02-25)
売り上げランキング: 660
おすすめ度の平均: 






このアルバムにある名曲「星屑」を聴こうものなら、鳥肌という鳥肌が決起集会を起こしてしまう。
梶浦さんの歌は本当にいいなあ。今度横浜BLITZのライブ行こうかなあ。
ただ一番の問題は、僕がこのヘッドフォンを自宅で楽しむためには、仕事から帰るのが最近は遅すぎるということだ…
2009年7月7日火曜日
眼鏡軍縁無眼鏡師団伊達眼鏡聯隊サングラス大隊隊長オーバーオール
昨日の朝はゾンビ世界の始まりみたいに体調が悪くて、会社を休もうかと本気で考えたんだが、バグフィックスしたソースを他開発者が利用出来るようにしていなかったので、這ってでも行かねばならなかった。
定時後は速やかに退社して、好きな音楽を聴いてリラックスした上で早目に寝たおかげか、今朝の気分は頗る快調。
やっぱり裸で寝ると、より一層深い眠りにつけるような気がするな。しんごーしんごー!
定時後は速やかに退社して、好きな音楽を聴いてリラックスした上で早目に寝たおかげか、今朝の気分は頗る快調。
やっぱり裸で寝ると、より一層深い眠りにつけるような気がするな。しんごーしんごー!
2009年7月1日水曜日
萌えの再定義
何故、萌えに相当する形容詞がないのか?おかしいじゃないか、「可愛い」のように対象を直接言い表せないなんて?萌えるは僕のことであって対象のことではないのだろうか?
そして僕は遂に理解した。
萌えと可愛いは同義語なんていう意見がよくあるけど、よく考えてみれば全然別物さ。
「可愛い」は、その対象に対する、自分の主観的な感慨だが、「萌える」はその主観的な感慨によって起こる、結果としての情動さ。
「可愛い」ってのは、対象から受ける印象が、主観というレンズを通って屈折した感慨だ。そのあとに、「だから萌える」という言葉をつけるのが本来の用法だが、そうしたときには『「可愛い」によって私は情動が沸き上がるんですよ』と言ってるのと相違ない。
つまり、萌えを感慨の結論としての情動とみなすなら、形容出来るものに対するフェティシズム(あるいはパラノイア的な何か)だと言い換えることが出来る。
一般的に「あずにゃん萌えー!」というときは、「あずにゃん(の貧乳が可愛いから)萌えー!」というような、名詞に対する形容が省略されるのが普通である。
これは、省略することによって括弧の中の部分を抽象化し、あずにゃんの何かに対して(何でもいい。髪型でもいいし声でも釣り目でも)形容されうる感慨を得(何でもいい。美しいでも楽しいでもキモいでも)、その結論としてリビドーを獲得する人すべての同意を得ることが出来るからだ。
要するに、計らずも、省略がコミュニケーションインターフェイスとしての役割を果たしているわけだ。
簡単に言うとこうなる。
A「けいおん!(の澪の怖がり屋さんなところが可愛くて)萌えるよなー」
B「けいおん!(の唯のほんわかしてるところが癒し系で)萌えるよなー」
AとBは「けいおん!萌えるよなー」と言う言葉で会話を成立させているのであり、何についてどう萌えるのかと言うのはコミュニケーションの第二段階である。
要するに、「けいおん」「萌える」という単純な二語がインターフェイスとなって、二人の仲を取り成しているのだ。
僕は「ゾンビ萌えー!」が口癖の類人猿だが、このインターフェイスでコミュニケーションを図れないのは、ゾンビを形容する何かに対して情動が沸き上がる人がほとんどいないからだ。
(実際、「ゾンビ映画」という括りなら同意してくれる人が少し増える。それはゾンビ映画の『ストーリー』に対して何かを感じる人がいるからだ。それがたとえゾンビとは関係なくても。)
さて、ここまで来ればもう答えは見えたようなもんだ。
何故萌えは性欲と混同されやすいのか?
それは、萌えという言葉が使われるようになったのがヲタクの間からであり、言葉の対象となるのが女の子の場合が圧倒的に多かったからだ。だから、「萌え=可愛い」という図式も成り立つことが非常に多い。昨今の「萌えアニメ」を見ればお分かりだろう。あれは「萌え=可愛い」として捉えた現象だ。
今や萌えは本来の意味で使われるようになり、「廃墟萌え」だとか「戦国時代萌え」とか様々な語法が用いられるようになった。この例でみても、別に廃墟や戦国時代に性的興奮を感じるわけではなく(感じたら単なる性的倒錯者だ)、それらを形容する何かがリビドーを掻き立てるわけだ。だから、腐女子に言わせると戦国BASARAは「萌え漫画」と言うことになる。いや、僕は戦国BASARAのことを全然知らないけど。
かくして、上記のような論法で、僕は萌えを再定義した。
これで僕がゾンビに性的倒錯している変な野郎だとは思われなくなるため、心置きなく叫ぼう。
ゾ ン ビ 萌 え !
そして僕は遂に理解した。
萌えと可愛いは同義語なんていう意見がよくあるけど、よく考えてみれば全然別物さ。
「可愛い」は、その対象に対する、自分の主観的な感慨だが、「萌える」はその主観的な感慨によって起こる、結果としての情動さ。
「可愛い」ってのは、対象から受ける印象が、主観というレンズを通って屈折した感慨だ。そのあとに、「だから萌える」という言葉をつけるのが本来の用法だが、そうしたときには『「可愛い」によって私は情動が沸き上がるんですよ』と言ってるのと相違ない。
つまり、萌えを感慨の結論としての情動とみなすなら、形容出来るものに対するフェティシズム(あるいはパラノイア的な何か)だと言い換えることが出来る。
一般的に「あずにゃん萌えー!」というときは、「あずにゃん(の貧乳が可愛いから)萌えー!」というような、名詞に対する形容が省略されるのが普通である。
これは、省略することによって括弧の中の部分を抽象化し、あずにゃんの何かに対して(何でもいい。髪型でもいいし声でも釣り目でも)形容されうる感慨を得(何でもいい。美しいでも楽しいでもキモいでも)、その結論としてリビドーを獲得する人すべての同意を得ることが出来るからだ。
要するに、計らずも、省略がコミュニケーションインターフェイスとしての役割を果たしているわけだ。
簡単に言うとこうなる。
A「けいおん!(の澪の怖がり屋さんなところが可愛くて)萌えるよなー」
B「けいおん!(の唯のほんわかしてるところが癒し系で)萌えるよなー」
AとBは「けいおん!萌えるよなー」と言う言葉で会話を成立させているのであり、何についてどう萌えるのかと言うのはコミュニケーションの第二段階である。
要するに、「けいおん」「萌える」という単純な二語がインターフェイスとなって、二人の仲を取り成しているのだ。
僕は「ゾンビ萌えー!」が口癖の類人猿だが、このインターフェイスでコミュニケーションを図れないのは、ゾンビを形容する何かに対して情動が沸き上がる人がほとんどいないからだ。
(実際、「ゾンビ映画」という括りなら同意してくれる人が少し増える。それはゾンビ映画の『ストーリー』に対して何かを感じる人がいるからだ。それがたとえゾンビとは関係なくても。)
さて、ここまで来ればもう答えは見えたようなもんだ。
何故萌えは性欲と混同されやすいのか?
それは、萌えという言葉が使われるようになったのがヲタクの間からであり、言葉の対象となるのが女の子の場合が圧倒的に多かったからだ。だから、「萌え=可愛い」という図式も成り立つことが非常に多い。昨今の「萌えアニメ」を見ればお分かりだろう。あれは「萌え=可愛い」として捉えた現象だ。
今や萌えは本来の意味で使われるようになり、「廃墟萌え」だとか「戦国時代萌え」とか様々な語法が用いられるようになった。この例でみても、別に廃墟や戦国時代に性的興奮を感じるわけではなく(感じたら単なる性的倒錯者だ)、それらを形容する何かがリビドーを掻き立てるわけだ。だから、腐女子に言わせると戦国BASARAは「萌え漫画」と言うことになる。いや、僕は戦国BASARAのことを全然知らないけど。
かくして、上記のような論法で、僕は萌えを再定義した。
これで僕がゾンビに性的倒錯している変な野郎だとは思われなくなるため、心置きなく叫ぼう。
ゾ ン ビ 萌 え !
登録:
投稿 (Atom)